まごころ荘石津Ⅱ
令和2年8月26日より施設長として藤原摩耶が就任いたしました。
まごころ荘石津Ⅱのスタッフはいつでも笑顔を絶やすことなくまごころを込めたサポートを心がけていくことをお約束します。
また、コロナ感染予防として、面会の一部制限をさせて頂いております。
①マスク着用②手指消毒③検温④面会場所制限⑤人数制限⑥時間制限
ご不明な点は事前にご連絡宜しくお願い致します。
家族様のご理解とご協力を宜しくお願い致します。
施設長 藤原 摩耶
施設リーフレット |
空室状況 |
■令和2年2月現在 全58室(夫婦部屋2室) ■部屋空きあり |
空室状況 |
費用体系 |
入居時の費用 | 100,000円 |
入居時費用・内訳 | 敷金 |
月額利用料 | 116,280円 (Bタイプ税込み) |
月額費用・内訳 |
家賃・共益費(居室の電気代、水道代含む)・食費 |
居住の権利形態 | 賃貸借方式 |
利用料支払方式 | 月払い方式 |
入居時要件 |
要介護認定を受けられている方(要介護1~要介5) 常時医療機関の治療を受ける必要のない方 共同生活が無理なくおくれる方 生活保護を受給しておられる方の相談もお受けしております。 障害福祉サービスを受けておられる方のご相談もお受けいたします。
|
施設概要 |
施設名称 | まごころ荘石津Ⅱ |
施設種類 | 住宅型有料老人ホーム |
開設年月日 |
令和2年2月7日 |
事業主名 | 株式会社ゆきあい |
施設所在地域 | 大阪府堺市西区 |
住所 |
大阪府堺市西区浜寺石津町中1丁7番16号 |
電話番号・FAX番号 |
Tel.072-275-8267 Fax.072-275-8268 |
アクセス | 阪堺電気軌道阪堺線「石津北」駅 徒歩約5分 南海本線「石津川」駅 徒歩約8分 |
建物構造 | 木造一部鉄骨造2階建 |
居室面積 | 13.0㎡~18.2㎡(夫婦部屋2室) |
定員 |
60名(一般介護居室:60名 ) |
居室総数 | 58室(夫婦部屋2室) |
介護居室区分 | 全室個室 |
施設特徴 | 令和2年2月7日新規オープン |
備考 |
|
一般介護居室医療体制 |
対 応 |
非 対 応 |
相 談 |
|
食事療法・介護食 |
〇 |
||
運動療法・リハビリ | 〇 | ||
認知症 | 〇 | ||
65歳未満 | 〇 | ||
24時間看護体制 | 〇 | ||
終末期・ターミナルケア対応 | 〇 | ||
糖尿病・インスリン投与 | 〇 | ||
胃ろう | 〇 | ||
鼻腔・経管栄養 | 〇 | ||
人工肛門・ストーマ | 〇 | ||
在宅酸素療法 | 〇 | ||
褥瘡・床ずれ | 〇 | ||
たん吸引 | 〇 | ||
人工透析 | 〇 | ||
気管切開 | 〇 | ||
中心静脈栄養(IVH) | 〇 | ||
カテーテル・尿バルーン | 〇 | ||
ペースメーカー | 〇 | ||
筋萎縮性側索硬化症(ALS) | 〇 | ||
疥癬(かいせん) | 〇 | ||
肝炎 | 〇 | ||
結核 | 〇 | ||
梅毒(ばいどく) | 〇 | ||
ヒト免疫不全ウイルス感染症(HIV) | 〇 | ||
ブドウ球菌感染症(MRSA) | 〇 |