まごころ荘尼崎
元号は『平成』から『令和』へ移り、30年続いた『平成』の時代の終わりと『令和』という新たな時代がスタートしました。
この元号は、万葉集にある「時に、初春の令月にして気淑く風和ぎ梅は鏡前の粉を披き蘭は珮後の香を薫す」との文言から引用されたものであり、人々が美しく心を寄せ合う中で、文化が生まれ育つという意味が込められております。
元号は変われど、今まで受け継がれてきた私たちの心に脈々と流れる日本人としての心は変わらず大事にしていきたいものです。
変わっていくことの大事さ、その中でも本質は変わらずにいることが一番大切なのだということを改めて感じさせられます。
まごころ荘尼崎のお客様は『大正』『昭和』『平成』を力強く生き抜いてこられた人生の先輩方です。
会社の理念でもある『尊厳』を守り、幅広いニーズをくみ上げ、自立を支援する事で、お客様が安らかな日常生活を楽しみ、ご満足頂けるよう、これからもスタッフ一同『まごころ』を込めたサービスをお届けしたいと思います。
今後とも、まごころ荘尼崎を宜しくお願い申し上げます。
まごころ荘尼崎職員一同
施設リーフレット |
空室状況 |
空室状況 |
■即入居 ■空き室(1)部屋空きあり |
費用体系 |
入居時の費用 | 100,000円 |
入居時費用・内訳 |
敷金 |
月額利用料 | 78,000円~80,000円(単身の場合) |
月額費用・内訳 |
家賃 53,000円~55,000円 共益費 20,000円 生活支援サービス 費5,000円 食費 41,400円(税別・3食30日ご利用の場合) |
居住の権利形態 | 賃貸借方式 |
利用料支払方式 | 月払い方式 |
入居条件 |
要介護 |
施設概要 |
施設名称 | まごころ荘尼崎 |
施設種類 | サービス付き高齢者向け住宅 |
開設年月日 | 平成30年1月17日 |
事業主名 | 株式会社ゆきあい |
施設所在地域 | 兵庫県尼崎市 |
住所 | 兵庫県尼崎市下坂部2-8-1 |
電話番号・FAX番号 | Tel.06-6494-7001 Fax.06-6494-7003 |
アクセス | JR『塚口駅』より徒歩17分 |
建物構造 | 木造3階建 |
居室面積 | 18.00㎡(27室)、22.80㎡(1室)、24.00㎡(2室) |
定員 | 33名 |
居室総数 | 30戸 |
介護居室区分 | 個室・夫婦部屋あり(3室) |
施設特徴 |
JR『塚口駅』より 徒歩17分 平成30年1月17日オープン |
備考 |
介護医療体制 |
対 応 |
非 対 応 |
相 談 |
|
食事療法・介護食 | ○ | ||
運動療法・リハビリ | ○ | ||
認知症 | ○ | ||
65歳未満 | ○ | ||
24時間看護体制 | ○ | ||
終末期・ターミナルケア対応 | ○ | ||
糖尿病・インスリン投与 | ○ | ||
胃ろう | ○ | ||
鼻腔・経管栄養 | ○ | ||
人工肛門・ストーマ | ○ | ||
在宅酸素療法 | ○ | ||
褥瘡・床ずれ | ○ | ||
たん吸引 | ○ | ||
人工透析 | 〇 | ||
気管切開 | ○ | ||
中心静脈栄養(IVH) | ○ | ||
カテーテル・尿バルーン | ○ | ||
ペースメーカー | ○ | ||
筋萎縮性側索硬化症(ALS) | ○ | ||
疥癬(かいせん) | 〇 | ||
肝炎 | 〇 | ||
結核 | 〇 | ||
梅毒(ばいどく) | 〇 | ||
ヒト免疫不全ウイルス感染症(HIV) | ○ | ||
ブドウ球菌感染症(MRSA) | 〇 |