まごころ荘石津Ⅱ 施設ブログ
秋の季節がやってきました。朝晩の寒さ対策を急いでさせていただきました。また、施設イベントもコロナ感染症により見合わせていましたが、無事に開催することが出来ました。「納涼祭&敬老会」昨年好評だった、たこ焼き・ノンアルコールビール!! ヨーヨー釣り・輪投げ・的当て等 景品付きに、一段と盛り上がってくださっていました。久しぶりに、入居者様をはじめスタッフのとてもイイ笑顔を見ることが出来て大変嬉しく感じました。 また、週1回 「HAPPY DAY」と名付けて、10月より開催しています。和菓子・洋菓子など用意させていただき、選んでいただくスタイルです。(有料になります。強制参加ではありません。)楽しみにされている方がたくさんおられ、次は何を準備しようかな?と少しでも喜んでいただきたいと、日々考えております。
謹んで新春をお祝い申しあげます。平素は格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。
コロナ渦の中、皆様には感染予防及び、面会の制限等のご理解、ご協力をいただき誠にありがとうございます。
オミクロン株の発生に伴い本年も引き続き皆様には、ご不便をお掛け致しますが、何卒、ご理解の程宜しくお願い致します。
本年も、スタッフ一同この介護職に誇りを持ち、入居者様に「まごころある介護」を心がけていきます。どうぞよろしくお願い致します。
「石津Ⅱの鳥居完成」いい音色がする鈴をつけてバージョンアップしています。今年が笑顔多き年になりますように・・・
皆様のご健康とご多幸をお祈りし、新年のご挨拶とさせていただきます。
まごころ荘石津Ⅱ 職員一同
コロナ渦で、外出することやご家族様との面会を制限している状況が続いています。少しでも楽しんでいただきたい!!
夏らしい気分になっていただきたく、スタッフ一同で納涼祭を実施しました。たこ焼き・綿あめ・羊羹・パンケーキ。そしてノンアルコールのビール!!乾杯~という笑い声が響きました。飲んで食べた後は、ヨーヨー釣り・ボールすくい・弾き語りでは、「青い山脈」をみんなで歌いながら、ポンポン体操をしました。それから「盆踊り」炭坑節!!スタッフをはじめたくさんの入居者様と踊ることができました。クライマックスは部屋を暗くして、花火映像をゆっくり眺めました。入居者様・スタッフの楽しそうな笑顔と笑い声をたくさん見ることができた1日になりました。
超かっこいいタイムマシンに乗ってスタッフ、入居者様みんなで
来たる7/29(水)に昭和初期の夏祭り会場へタイムスリップ!!
幼少期を思いだしながらヨーヨー釣り、かき氷、輪なげ.....盆盆盆盆踊り
7月...ロマンチックな月「織姫と彦星が一年に一度天の川を渡って逢瀬を交わす」というエピソードが有名ですね。
まごころ荘石津Ⅱもそれにちなんで皆で星に願いを☆彡~
梅雨… … まごころ荘石津Ⅱは、気にしません😀
レクQueen'sが雨の代わりにコットンボールを降らせました。
そして"豪華絢爛紫陽花"もちろんご入居されているクリエーター様との共同制作です。
私も白菜とチンゲン菜の切り抜きを持って"豪華絢爛紫陽花"プロジェクトに参加を試みましたが… ごめんなさいでした。
ご入居者様がいつも笑顔絶やすことなくゆったりとした毎日を過ごすことができるようにスタッフ一同アイディアを出し合つて楽しく頑張っていきます。
来月は星に願いを…
オープン初めての「お楽しみ会」をやりました。多種多芸をお持ちのスタッフです。明るいニュースがない中でも
ここ『まごころ荘石津Ⅱ』ではこのように笑顔満開です。
新型コロナウイルス感染予防のため、入居者様、ご家族様には面会自粛をお願いし、ご迷惑をおかけします。
あと少し、もう少し、みんなで力を合わせて頑張っています。
♪TANGOの節句で恋の季節?!
まごころ荘石津Ⅱは常に季節を先取りです!
早くも館内装飾に今回もレクking&Queen'sが大活躍です。
5月と言えばTANGOの節句そして....恋の季節♪~
館内にはたくさん恋が咲き乱れています。
装飾品の数々は、勿論言うまでもなく入居されているクリエーターの方々も
この『恋鯉恋鯉プロジェクト』にご協力いただいております。
素晴らしい!!
因みに私は、こっそり柱の陰から小さな声で「いらかの波と雲の波~♪」って
装飾の邪魔にならないように歌って応援しました。
※ TANGO→端午 恋→鯉
ご入居者さまがいつも笑顔絶やすことなくゆったりとした毎日を過ごすこととができるように
スタッフ一同アイディアを出し合って楽しく頑張っていきます。
今後とも末永くご愛観くださいますようお願い申し上げます。
まごころ荘石津Ⅱの錚々たる芸術家の先生方がと石津Ⅱのレクリエーションking&Queen'sの共同制作で素晴らしい桜の木ができました。
もちろん先月の女流画家の方々もこの巨大桜プロジェクトにご協力していただいております。素晴らしい!!
日々笑い声が途絶えることなく入居者様が過ごしていただけるようにスタッフ一同アイディアを出し合って楽しく頑張っています。
因みに私は、こっそり柱の陰から小さな声で「fight---------」と制作の邪魔にならないように応援しました。
-お願い-
まごころ荘石津Ⅱでは、厚生労働省からの事務連絡に基づき、感染経路の遮断という観点から緊急やむを得ない場合を除き面会を制限させて頂いております。
やむを得ず面会が必要な場合は、面会者に対して体温を計測して頂き、37.5℃以上の発熱が認められる場合には面会を断らせて頂きます。また、・18歳(高校生)以下のお子様・咳、風邪症状のある方につきましても面会はお断りさせて頂いております。
必要物品をご持参頂いた場合におきましては、玄関での受け渡しとなります。また、やむを得なく施設内に立ち入る場合については、体温を計測してもらい、37.5℃以上の発熱が認められる場合には立ち入りをお断りさせて頂きます。
施設内への新型コロナウイルスの持ち込み並びに集団感染を防止する観点から上記内容につきまして、ご理解ご協力のほど宜しくお願い申し上げます。なお、ご不明な点等ございましたら、お気軽にお問合せ下さいますようお願い致します。今後とも変わらぬご愛顧お願い申し上げます。
皆様方からの絶大なるご支援のもと株式会社ゆきあいでは10番目の施設として2/7オーープンさせて頂きました。
日々バタバタと私ひとり気持ちだけが空回りしております。
焦る気持ちを、まごころ荘石津Ⅱの女流画家の方々が心癒す素晴らしい作品を描いてくださいました。(あと1枚は製作途中)
微笑みながら「できたよ―☺」って
ちょっと涙腺が・・・
本来なら私が入居者様にやらなければならないことを...逆にしていただきました。
ご入居者様がいつも笑顔絶やすことなくゆったりとした毎日をすごせるようスタッフ一同努めて参ります。
今後とも末永くご愛観くださいますようお願い申し上げます。
またお近くにお越しの際は気軽にお立ち寄りください。
まごころ荘石津Ⅱスタッフ一同
ご来場者様各位
拝啓時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
24日、25日で開催いたしました内覧会では、ご多忙にも関わらずご来場いただき誠にありがとうございました。
お陰様で盛況のうちに内覧会を執り行うことができました。これもひとえに皆様の暖かいご支援のお蔭と、心より御礼申し上げます。
沢山の方々にお越しいただきその期待の大きさに身の引き締まる思いとともにスタッフ一同の思いである『笑顔あふれるゆったり心地よい毎日を入居者様と共に過ごしていくこと』ができるよう精進していく所存です。
今後とも末永くご愛顧くださいますようお願い申し上げます。
まごころ荘石津Ⅱスタッフ一同
*令和2年2月7日 金曜日 いよいよオープンです♪~♫~♬。